”小石ヶ池”リニューアル~その2

2025年

皆さん!お待たせしましたっ!(えっ?待ってませんか?笑)

もう、かれこれ、1年程前の話になりますが、中途半端で放置しておくのも気持ちが悪いですので、とりあえず、続きを書いておこうと思います。

ず~っと、頭の片隅には引っかかっていましたので、思い立った時に、更新しておきたいと思います。

”小石ヶ池”リニューアル!~その1
まいど、まいど!皆さん、元気にしてはりますか?お陰さんで、今日も僕は、カチャカチャ元気です!昨日までは、結構、ええ天気でしたが、何や、台風が近づいているみたいで、今日は、何となく雨模様やった大阪です...

池の内側の壁に塗ったモルタルには、防水材を混ぜてありましたので、もう、ペンキは塗らずに、そのままで使用しようかとも思ったんですけど、せっかくの”20周年記念リニューアル”という事で、意を決して、さらに、防水ペンキを上から塗る事にしました。

ここまで、やれば、ほんまにもう、鬼に金棒です。また、もう1回、「水が漏れて、やり直し!」になってしもたら、もっと面倒臭いですので、この機会に、徹底して、やっておくことにしました。

今回、塗ったペンキは、これです。

僕の好きな緑色にしようか、めさめさ悩んだんですけど、やっぱり、モルタルの色に近い、グレーにしておきました。

どんどん、塗って行きます!

残すところは、足元だけになりました。

ここまで塗ったら、一旦、地上に上がって、

うつ伏せになって、手を伸ばして、上から、足元の残りもペイントしました。

正確には覚えていませんが、確か、3度塗りぐらいしたんやないかと思います。

一旦、塗った後は、完全に乾くまで待って、日を分けて塗り重ねました。

ペンキは、3缶使い切りました。

そして、完成しましたぁ~~~~~っっっ!!!!

これで、また、あと20年ぐらいは、もってくれると思います。

(^_^)V

池を見守る大きなカエルの置物の鼻の中には、

小さな本物のアマガエルがいて、一緒に、ペンキ塗りの様子を見守っていました。(笑)

~続く~

タイトルとURLをコピーしました